日本の昔の町並みが最も保存されているという岐阜県を夫婦で旅行してきました。東京から離れた地域にはまだgo toトラベルの波が来ていないようで、のんびりとした旅となりました。行きは北陸新幹線利用で富山まで、それから高山線で高山に到着。

観光は駅から少し歩いたところにある陣屋からスタート。広間などより意匠と用具に興味があります。




内部はとても広く、しかもほぼ完全な形で残っていることに驚かされます。

どうみても作者自身が楽しんで描いているとしか思えない。
オーディオ解説付きでなかなか見応えがあります。
駅に帰る途中にある国分寺に寄りました。創建当時は7重の塔があったそうです。
高山歴史的地区を見学した後、今日の宿に入りました。go toトラベル利用で茅葺きの民家の離れに泊まりました。離れの横を川が流れており、のんびりとした時間を過ごしました。
コメント