歴史

歴史

土偶土鈴の謎

土偶のデザインには何か人間の根源的な生命とか力とかを感じます。ハート型とかビーナス型とか祈りのポーズとか、いくつか面白いデザインがありますが、何といっても強烈な印象を与えるのが遮光器土偶でしょう。 青森県の亀ヶ岡遺跡で見つり、重文に指定され...
歴史

大國魂神社

出雲系の神社、今回は府中の大國魂神社です。主祭神は大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)、大国主命と同神で、ここでは福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神となっています。 本殿は寛文7年に完成、流造ですが、横に3つの殿が合わさった三殿一棟という構...
日常の写真

氷川神社探訪

神社には色々な系列がありますが、スサノオ、オオクニヌシの系列は出雲以外でも重要な神社が色々あります。というわけで大宮の氷川神社に行ってきました。スサノオ系の神社として武蔵国で最も格調の高いところです。参道は2kmにわたって続きます。 摂社で...
旅行

神話の国を旅する(四日目)

最終日四日目は松江の歴史館への訪問から始めました。 松江の初代城主堀尾吉晴の国造りの様子がよくできた動画やジオラマで紹介されており、ここが松江で最初に訪れるべき場所だったと分かりました。吉晴が城と町を一からたった五年で作り上げたのは驚くべき...
旅行

神話の国を旅する(三日目)

松江に宿泊後、朝にまず訪れたのはもちろん国宝松山城です。天守閣は現存する12の天守閣の中で、平面規模で2番目、高さで3番目とのこと。黒が基調でクールな外観のお城です。 構造としては外観4階、内部構造5階、地下1階で、2階分の通し柱を使って重...
歴史

神話の国を旅する(二日目)

いよいよ数十年ぶりに出雲大社にお参り。今回の旅の目的は遺跡、神社、出雲という土地、海の幸、美術館といろいろあるけれど、自分にとってはそれらをつなぐのが神話です。 隣の古代出雲歴史博物館に車を止め参道の横から入ります。 振り返ると長い参道の先...