歴史

歴史

安野光雅展

今日は板橋区美術館で開催中の安野光雅展に足を運んだ。 安野光雅の絵本作家、ポスター作家、画家としての各作品を時代ごとに巡る構成で、ほとんど回顧展といっても良いような本格的な展示だった。安野の名前を世界的に知らしめた「ふしぎな絵」の原画から始...
歴史

宗教を生み出す本能

「進化論からみたヒトと信仰」という副題からも、進化論的な観点から宗教を分析した書との売り出しである。事実、出だしはユダヤ教、キリスト教、イスラム教という3大一神教がいかに宗教を通じて結束を高め、対抗勢力を排除し、現在のような大きな力を得たの...
歴史

アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ

1901年にエーゲ海のアンティキテラ島近海で、海綿取りのダイバーが回収した不思議な青銅製の機械。少なくとも30個の歯車で構成された、現代の機械時計のような精巧な仕掛け、朽ちて腐食が進んではいるが、数カ所に古代ギリシア文字がかろうじて残る。そ...
歴史

古代英雄七人の謎

豊田有恒はスーパージェッターと宇宙少年ソランの脚本を書いた人である。え、知らない、すいません。1965年頃のTVアニメです。 豊田有恒は本職はSF作家だと思うが、古代史関係の小説も面白い。で、この本は豊田有恒が、古代の英雄について推理と空想...
歴史

「神道」の虚像と実像

日本古来からの宗教観としての「神道」と、大和政権以降、政権の正当性を確保しつつ政治的な統治手段として用いられた「神道」とを切り離すのが、「神道」問題に関する現在の一般的な認識である。しかし著者は前者の「神道」=日本固有の文化という主張を、「...
歴史

一日江戸人

杉浦日向子は卓越したエッセイストであり、明るい絵柄で楽しませてくれるイラストレーターであり、時にはTVで博識を披露してみせる江戸解説者だった。 この本でも彼女は江戸の庶民の日常を、ありえないほど素敵な空間に仕立て上げてくれる。常に能天気で、...