正常化への道

技術

国の非常事態宣言が解除され、都としては5月26日0時にロードマップのステップ1(とかく英語を使いたがる)への移行が決まりました。

自分としては自粛の間、サーバー、パソコン、自転車、ブログ、作品集などを整備し、再開に備えてきました。最近も作品集の収容写真を現在から2018年にまで拡張しました。

本日は先日性能を拡張させたパソコンにさらに手を入れて、USB3.0化を実施しました。

パソコンやサーバーの実装には、部品を交換するというような物理的レベルからOSのレベル、さらに上のアプリケーションのレベルまで、色々な階層があります。一番致命的リスクがある階層は実は物理的レベルです。例えば部品が大きすぎて入らないとかインタフェースの物理的形状が異なるとか、そういう場合はどうしようもない訳です。

今回は正にそれで、USB3.0の拡張ボードがグラフィックボードに干渉されて本来の位置に実装できないことが分かりました。写真の右下の黒く長い部品がグラフィックボードで、この下にインタフェースが隠れてしまってます。

そこでUSB3.0拡張ボードを一番端の空きスロットに実装し、そこまでインタフェース延長のデバイスでつなぐという解決策を取りました。これがその延長デバイスで、かなりマニアックな代物です。

グラフィックボードを外して延長デバイスを取り付けます。

USB3.0拡張ボードを一番端に実装します。ここでも多少の干渉があり少し斜めにしか取り付けられないのですが、構わず取り付けます。

グラフィックボードを戻します。その外側にUSB3.0拡張ボードがなんとか収まっています。

前面にはUSB3.0対応のカードリーダを装着し、内部でUSB3.0拡張ボードとつないで無事完成。

ということで人生棚卸しを兼ねた一連の整備計画は完了。

明日からは自粛以前の生活に戻り、テニスを再開し絵の制作に力を入れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました