蝶ヶ岳山行山の写真XFacebookLINEコピー2010.08.022011.04.157月31日から8月1日にかけて、山の会で北アルプスの蝶ヶ岳に登ってきた。実は白馬山行後ずっと風邪を引いており、まだ体調が回復していなかったので直前にはやめようかと思った。しかし、これも体調不全でどこまで頑張れるかというテストだと思って、予定通り参加することにした。結果は、フラフラしながらも登頂はなんとか果たしたという感じ。しかし、蝶ヶ岳ヒュッテからの穂高・槍の眺望は、伝え聞く通り圧巻だった。そのパノラマの素晴らしさに、登頂の苦しさなど吹き飛んでしまった。
コメント
お久しぶりです。8/28~8/30に27年ぶりに北アルプスへ行ってきました。燕岳から表銀座コースで槍ヶ岳を目指そうと思ってましたが、体力の衰えと体重の増加は如何ともし難く、燕岳山頂までフラフラになって登るのが精一杯で、燕山荘に一泊して日の出を見たら早々に下山してきました。
しかし、8月下旬でも今年は天気が安定しており、槍・穂高連峰や、夜明けの雲海に浮かぶ南アルプス~富士山~八ヶ岳~浅間山~志賀高原~後立山連峰の360度の眺望は本当に圧巻で大満足でした。来年は是非もう一度槍ヶ岳の頂上に立つべくトレーニングをしようと思っています。
Hisanagaさん
お久しぶりです。そうですか、27年ぶりですか。きつかったでしょうね。でもちょっとトレーニングすれば大丈夫!
来年はぜひ槍にご一緒させてください。その内に奥多摩あたりで、足ならしするのはいかがですか?
artjapan