facebookを使ってみる

今までfacebookを利用しなかった理由は大きく分けて2つある。
・そもそもまめに情報発信しているようなタイプではなく、長年書いているこのブログが性に合っていること。
・会社からの友達申請などは考えたくもないこと。

特に2番目が大きかった。ネットの情報によるとfacebookも細かい設定が可能となっていることは分かっていたが、敢えて使う必要性も感じなかったということだ。しかし会社関係を避けられるなら、山の会の友達や同窓生との交流などに利用する価値はfacebookの成長と共に上がってきたと思う。

会社関係をうまく避けられるかは結局使ってみなければ分からないので、アカウントを作成して、あれこれ設定してみた。確かに公開の設定を会社と出身校で個別に設定できる。具体的には会社名は「友達」に、高校名、大学名は「公開」に設定すれば大丈夫らしい。プレビューで確認もできるので、間違いないだろう。このあたりの使い勝手はさすがに素晴らしい。友達との連携はfacebookを意識して作られたGoogle+よりまだ数段上にあると思う。

次の問題は、ブログ、Google+、Twitterそしてfacebookの情報連携をどうするかである。メディアの特性というものは結局使ってみないと分からないことは、Google+の経験から実感している。Google+は使ってみたけれど、あまりに他のサービスのいいとこ取りをしすぎている感じで、メディアとしての特徴が見えず結局使いこなせていない。その点、facebookは同窓会の延長線上にあるところを外していないので、使いやすいと感じた。

ところで現在の情報連携は以下のとおりである:
 Twitter → ブログ
Google+ → ブログ

Google+とブログとの連携は試行錯誤の結果、機能していないので、Google+は一旦情報連携から外してみようと思う。Twitterは山の会のHP管理人としての顔(ペルソナ)から発信しているので、当然Twitter → ブログであり、個人のノイズが混入するその逆方向ではない。同様にTwitter → facebookもある。問題はブログとfacebookの方向性で、これらは同じペルソナと位置づけられるので迷うところだが、ブログの方が静的なメディアなので、ブログ → facebookとしたい。

まとめると以下となる:
 Twitter → ブログ
 Twitter → facebook
 ブログ → facebook
 Google+ 

なんだかよく分からないが、多分Google+は写真置き場として独立することになるだろう。

繰り返すがメディアは使ってみなければ分からない代物なので、これからも試行錯誤が続きそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました