2009-05

読書

陽水の快楽

「陽水の快楽」は1986年の竹田青嗣 による陽水論です。 ・・・しかし重要なのは、陽水の音楽が、欲望の純粋さや過激さに固執して、世俗との対立的な価値を歌いあげるのではなく、むしろ、あの零落の避け難い道すじの中で、そのつど、エロス的欲望の可能...
歴史

箸墓古墳

性懲りもなくまた歴博が邪馬台国は近畿説で決まり!というようなニュース(というよりもはや定期的プロパガンダ)を流してます。 今回も何も新しい発見がある訳ではなく、邪馬台国問題を確定するには精度に問題のある炭素年代測定法を用いて、箸墓古墳の周辺...
山の写真

日本古代史を学ぶ

「日本古代史を学ぶ」(大津透/岩波書店) 図書館の新着図書コーナーにあったので、題名だけで借りました。古代史を学ぶ、とあるのですが、神話の時代から中世まで幅広い時代を解説したものでした。この著者はあまりよく知らないのですが、読んだ限りはどち...
技術

PC再生計画

実家のノートパソコンの画面が出なくなったので、こちらに送ってもらい、外部モニタをつないでデータを取り出しました。そこでPCを廃棄する予定だったのですが、よせばよいのにエコに目覚めてしまって、このPCの再生に取り組むことにしました。 一般的に...
読書

神話作用

連休中に一番楽しく読んだのは、ロラン・バルトの「神話作用」(現代思潮社)でした。前半はバルトの真骨頂の批評で、後半は神話に対する分析なのですが、やっぱり面白いのは前半部分です。 これを読んで実感するのは、僕は(というか人類は)未だにバルトを...
山の写真

大山

連休はほとんど何もしないという最もぜいたく?な過ごし方で、ブログの更新も怠ってしまいました。でも最後の土曜日はやっぱり山の会。おなじみの大山に行ってきました。 登りはバスでヤビツ峠から入ったので、あっという間に頂上に着いてしまいました。富士...